ごあいさつ
アート英語学苑のサイトにお越しいただきましてありがとうございます。
英語の勉強を通じて、夢の実現のお手伝いをしたいとの思いで平成8年に始めたアート英語学苑は、2016年で創立20周年を迎えます。これまで支えてくださったたくさんの生徒の皆さま、保護者のみなさま、地域のみなさまに厚く感謝申し上げます。
言語を学ぶには、ストレスが最大の敵、楽しく、日々の生活の中で自然に覚えるのが最適ですが、誰もが、小さな子どものころから英語に囲まれた環境に恵まれるわけではありません。人生で初めて英語を本気で勉強しようと思うきっかけが、受験だったり、テストで悪い点数をとって悔しい思いをしたからという人の方が多いのが現実です。
「だいぶ乗り遅れちゃったけど、今から英語の勉強して大丈夫かな?」そんな不安を抱える方に、少しでもラクをして英語を勉強する方法を覚えてもらい、余計なストレスなく、夢の実現に向けて、本来、自分がやりたいことに全力投球してもらいたい、そう思って、できる限り、おひとりおひとりの状況にあった勉強環境をご提供してきました。20年たっても、その思いに変わりはありません。
これからも、がんばるあなたのペースメーカーとして使っていただける、小さいけどパワフルな塾であり続けたいとの決意を新たにし、次のステージを目指して進んでいきます。
あなたの夢の実現、お手伝いします。
平成27年10月
アート英語学苑 海住さつき
<海住さつき プロフィール>
平成8年アート英語学苑設立。
学校の補習、定期テスト対策、高校入試対策、大学受験対策、英検対策、留学準備、医学部受験対策、スピーチ指導など、生徒の要望に合わせて何でもやるがモットー。英語だけでなく、現代文、古文、漢文、さらに、最近の入試で避けて通れない小論文対策も得意とし、志望理由書の書き方や面接対策なども行っている。
英語のほか、日常会話レベルのスペイン語、ポルトガル語、タガログ語、中国語(北京語)など話す。
松阪市消防団さくら分団分団長として、週末は消防団活動を行っている。
実は高校は音楽科だったので、根は芸術系。すべてにおいて本番さえ何とかなればええやんと考えている人生一発逆転型タイプなので、自然と同じタイプの生徒が集まると言われることも。指導者としては、褒めておだてて育てるタイプ。
マイクを持ってしゃべることが好きで、司会、ウグイス嬢などは趣味として、頼まれれば喜んで引き受けている。また、文章を書くことも好き。
・公益財団法人 三重県国際交流財団 - MIEF
通訳、翻訳パートナー(英語・タガログ語)
・伊勢志摩サミット外国語案内ボランティア
・三重県総合文化センター取材ボランティア
・みえ次世代育成応援ネットワーク会員
・三重県立図書館協議会委員
・林業女子会@みえ
・男女共同参画みえネット