英語上達の秘訣 (8) 文法が苦手なんですけど?

こんにちは。アート英語学苑です。


文法の勉強が好きと言う人は、

あまりいません。

なぜなら、

「三単現のS」とか、

「単数形のS」とか、

よく似ているけど違うSがあったり、

「能動態を受動態にせよ」なんて、

ふだんは使わない日本語(能動態って何?)が出て来たりするので、

問題文自体が意味不明だから。


実は、英語の文法の50%以上は、

動詞に関する決まりで、

逆に言うと、

英語というのは、

動詞の使い方さえマスターすれば、

何とかなってしまう。


ですから、

なぜそうなるか?

という説明はできなくてもいいので、

こういう場合、動詞の形はこうなる、という例をたくさん暗記してしまうのがポイントです。


説明は、将来、英語の先生になる人以外は、別にできなくたっていい。

今のところは、

テストで正解すればそれでいいので、

たくさん問題を解いて、


説明はできないけれど、答えはわかる、


という状態にすればいいわけです。




・・・ということで、

本日の英語上達の秘訣 :

 


英文法は、説明できなくても大丈夫。

たくさん問題を解いて答えのパターンを暗記しよう!




アート英語学苑でした。