英語上達の秘訣 (80) ホームステイの使い方

こんにちは。アート英語学苑です。


春休みを利用して、

ホームステイのプログラムに参加し、

英語力を磨く中学生、高校生は多い。


いいよね、

ホームステイ。

私もやりたいよ。


ホームステイの使い方にもいろいろあって、

とにかく、

寸暇を惜しんでコミュニケーションを図るタイプの人が、

一番英語が上達する。

それはそうだろう、

しゃべりに行ってるわけだから、

ステイ先の子どもや赤ちゃんまでつかまえて、

とにかく会話するってのは、

正しい姿勢だと思うよ。


だけど、

それとは真逆で、

ステイ先では、

自分の部屋から必要がない限り一歩も出ず、

ひたすらスーツケースに詰めてきた宿題(ワークとか、休み明けのテスト勉強とか)を、

シコシコやるっていうんだ。


めっちゃはかどるんだって。

テレビつけても英語だからわかんないし、

家族の誰とも話さない、

ひょっとすると、

ホテル形式で、

食事も部屋で一人でとったりとかね。


何をしようが好き好きだが、

やっぱり、

それはホームステイの使い方、

間違ってるんじゃないか?


日本ではできないことをするためのホームステイなんじゃないの?


アート英語学苑でした。