英語上達の秘訣 (82) プライドと偏見
こんにちは。アート英語学苑です。
受験は、
本来、
ものすごく個人的なことで、
自分の将来のことだけを考えて取り組めばよいはずなのに、
実際は、
見栄と中傷の飛び交うブラックな世界。
まず、
他人の合格を素直に喜べない人が多すぎる。
やれ、
あんな大学行ってどうするんだ?とか、
どこはどこよりレベルが低い、という大学の査定に始まり、
あげくの果ては、
推薦で入ったらついていけないよ、などと言い出す始末。
他人がどこの大学に受かったとか、どーでもいーじゃないか?
しかも、
受験生だけでもすでにドロドロなのに、
学校の先生や親が参戦してくるからなおさらややこしい。
先生はまだしも、
親は20年前の受験の知識で参戦してくるからね、
20年前と今じゃ、
偏差値ぜ~んぜん違うんだよ!とか言っても、
聞く耳持たず。
・・・ということで、本日の結論 :
受験はプライドと偏見に満ちたブラックな業界
一回経験したら嫌気がさすよ・・・
なので、
なるべく浪人せず、現役で決めよう。
アート英語学苑でした。
0コメント