英語上達の秘訣 (22) キレイな音読の方法

こんにちは。アート英語学苑です。


英検の二次試験では、

英文の音読があります。

最近は、みなさん、発音がキレイなので、

おそれることは全然ないのですが、


あせって詰まってしまったり、

読み間違えてしまったりして、

パニックになる場合も。


どうやったら上手に音読できるのでしょうか?


答 : 意味の切れ目でしっかり間を取る。


詰まってしまう人は、

あせって速く読もうとするからいけないので、

気持ちゆっくり目に読んで、

なおかつ、

コンマの箇所など、

意味の切れているところでしっかり止まると、

詰まらず読めます。


コンマの箇所だけじゃ足りないよ、という場合は、

主語の後でちょっとだけ間を開けるといいです。

動詞の後というのは、

長い目的語が続いていたりして、

意外に意味が切れていないので、

主語の後でいったん小休止しておくと、

息切れしなくて最後まで詰まらず読めます。



・・・ということで、本日の英語上達の秘訣 :


音読は、意味の切れ目でしっかり間を取ろう!


アート英語学苑でした。