英語上達の秘訣 (24) 棒読みにならないためには
こんにちは。アート英語学苑です。
英検二次試験は、
英文の音読から始まります。
あれ、結構緊張するんですよね。
緊張のあまり、
棒読みになってしまう人が多いですが、
上手く読みたいよね、
ネイティブみたいにすらすら~と読めなくてもいいから、
何となく上手いな~って思われる読み方ってないの?
答 : どこか1箇所、感情をこめて読もう!
例えば、
会話文があったら、
かなり高い確率で疑問文があるんだけど、
クエスチョンマークのある文の語尾を上げて、
疑問文っぽく読んでみるとか、
全文、感情こめて読むなんてムリだし、
かえって緊張しちゃって詰まると逆効果だから、
どこか1箇所、
がんばって感情いれてセリフっぽく読んでみよう!
それだけで、
音読全体にリズムがうまれ、
上手いな~と思ってもらえるようになります。
それに、
ああ、この子はがんばって工夫して読んでるなあ~って思ってもらえるだけで、
印象よくなると思うよ。
試験官の先生も人間だから、
情に訴える作戦も大事。
アート英語学苑でした。
0コメント