英語上達の秘訣 (33) 英検直前にできること
こんにちは。アート英語学苑です。
1月22、23、24日は英検一次試験、
1月は、
センター試験と私大入試の狭間に英検があるので、
ああ、英検あったんだ?程度の認識しかされませんが、
部活と試験日が重なることの多い6月、10月に受験できない人にとっては、
わりと余裕をもって受験できる貴重な機会、
ぜひ、がんばって合格をとりに行きたいところです。
英検2級までは、
わざわざ英検用の勉強をしなくても、
学校の勉強の延長で、
受かってしまうものなので、
英検用問題集買ったけど、
結局使わなかったよ・・・という人も多く、
まっ先にブックオフに売られる運命にある、
かわいそうな問題集たち。
でも、
せっかく買ったんだし、
せめて、
直前1週間くらい使ってよ?ね?
「英検用の勉強は、何をやればいいんですか?」
試験3日前くらいになって聞かれることが多いけど、
単語。
それにつきます。
単語だよ、単語。
英検の単語と、
学校の教科書に出てくる単語は、
微妙にずれてまして、
英検は、
より、実用的、
より、時事的な単語が出やすい傾向にあるので、
全く、
英検の勉強をせずにのぞむと、
知らない単語が出てあせるかもしれない。
・・・ということで、今回の英語上達の秘訣 :
英検直前にこれだけはやっておくといいことは、
単語の勉強。
英検用の単語帳を買ってやるのが最も効率的。
アート英語学苑でした。
0コメント