英語上達の秘訣 (60) 受験勉強は基本に始まり基本に終わる
こんにちは。アート英語学苑です。
受験本番が近づいてくると、
過去問以外はやっちゃダメみたいな雰囲気になってきます。
自習室で勉強してる受験生たち、
み~んな赤本解いてるよ、
でも、
赤本には2年分の過去問しかのってないぞ?
みんな何やってるの?
もちろん、
過去問を解くことはとても大事。
だけど、
過去問はあくまでもペースメーカーにして、
常に、
自分の弱いところ、苦手なところをピックアップして、
基本に戻る姿勢も大事。
何となく、
過去問解いて、
答合わせして、
解説読んで、
ふ~ん・・・となんとな~く納得してても、
勉強した気持ちになるけど、
同じ問題をまた解けと言われたら、
正解できるか?
英語だったら、
今日、
いくつ新しい単語を覚えた?
苦手だった文法項目をいくつ克服した?
そんな風に、
地に足のついた勉強を積み重ねていく人は、
解いた過去問が、
すべて、
血となり肉となる。
・・・ということで、本日の結論 :
受験勉強は、基本に始まり基本に終わる。
アート英語学苑でした。
0コメント