英語上達の秘訣 (64) 受験のストレスを親にぶつけるな

こんにちは。アート英語学苑です。


受験は、

誰だってラクしたいと思っているから、

早々と合格を決めた人のウワサを聞くと、

うらやましくてうらやましくて、

思わず、

自分の置かれた状況を恨みたくなったりするけど、


ラクな受験はないんだよ。


み~んな、

それなりにいろいろ大変な思いをして、

おさまるべきところにおさまっているわけで、


成績がいい人は、

もっと上を目指せという周囲からのプレッシャーがすごい、

スポーツ推薦で一発合格した人は、

部活で熾烈な闘いを繰り広げてきたのに加え、

大学でもずっとスポーツで結果を出すことが求められる、

親の方針で、

進路が半ば強制された人は、

落ちたら浪人覚悟でやらなきゃなんない、

かといって、

好きな進路に行っていいよと言われた人がラクかといえば、

ギリギリまで自分のやりたいことが見つからず、

進路が決まらない・・・


受験は、

思い通りにならないことのオンパレードなので、

自分も周りもイライラする、

だから、

しょっちゅう親子ゲンカが発生するんだけど、


親に当たるのは間違っている。


キミは自分の将来のために、

受験で苦しんでいるかもしれないが、

自分にお小言いってくる大人達、

親や先生たちは、

そんな自分のために真剣につきあってくれているわけだから。


周りに当たりそうになったら、


受験を乗り切るやり方に、
自分の将来像が透けて見える


そう思って、

ちょっと立ち止まってみるといい。


周りからどんなに反対されても、

自分の意志を貫いた人は、

人生も同じように強い意志で生き抜いていくであろうし、


最後まで仲間とワイワイやりながら勉強した人は、

常に友達に囲まれる人生を送るだろう。


一方、

周りに迷惑かけまくり、

不義理をしまくってバタバタな受験生活を送った人は、

周りを振り回す人生を突き進んでいくのかも。


受験はつらいけど、

受験を言い訳に、

どんなわがままも許されるわけではない、

自分の人生の一大事につきあってくれている周囲の大人達に、

当たるなんてとんでもない、

感謝すべきだと思うな。


・・・ということで、本日の結論 :



受験につきあってくれているお母さんにまず感謝しよう。



アート英語学苑でした。