英語上達の秘訣 (67) やりたいことがみつからないのはなぜ?
こんにちは。アート英語学苑です。
勉強のやる気が出ない人が、
必ず口にする理由のナンバー1は、
「やりたいことがみつからない」
そうなんだよ、
将来医者になりたい!とか、
宇宙飛行士になりたい!とか、
なんか、
そういうわかりやすい、はっきりした志望があれば勉強する気になるんだけど、
ないんだよね、私には・・・
という理由を、
もう、数えきれないくらい聞いてきました。
うん、
気持ちはよくわかる。
やりたいことが見つからない、
何やっていいのかわからない、
そういうあやふやな気持ちを正直に認めているところは、
すごくいい。
人間、
一番大事なことは、
絶対、ウソをついちゃいけないと思うんだ、
だから、
なりないものがないならないと、はっきり宣言してしまったほうがいい。
でも、
だからといって、
何もしないわけにもいかないし、
学校の先生は、
大学受験の勉強のこと考えたら、
進路は早めに決めなさいっていうし、
どうしたらいいんだろう?
とりあえず、
何もなりたいものがないんだったら、
大学選びからやってみよう。
これも、
真剣にやれば奥が深くて、
何しろ、
日本全国大学はいっぱいあるし、
もし、
世界を視野にいれるなら、
ほとんど無限に大学はあるといっていいから、
いや、待てよ、
大学にこだわる必要はないんじゃないか?
専門学校でもいいんじゃ?
なんて考えてたら、
毎日、
調べることいっぱいあるよ。
それに、
なりたいものがないっていうのは、
単純に、
いろんな種類の大人を見たことがないからで、
勇気を出して、
いろんな人に話を聞きにいってみたら、
以外な発見があって、
今度は、
なりたいものが多すぎてどうしよう?っていう悩みに変わったりして・・・
・・・ということで、本日の結論 :
将来、なりたいものがみつからない人は、
まずは、大学選びを真剣にしてみよう!
アート英語学苑でした。
0コメント