ちくわ笛って何?

こんにちは。海住です。


2015年10月9日~10日の二日間、

岡山県倉敷市にて、

日本女性会議2015倉敷が開催されました。

白壁で有名な倉敷は、

修学旅行の滞在先でも大人気。

かわいいお店が多くて、

購買意欲が刺激される~


下の写真は豆菓子のお店。

全商品、試食ができるので、

どんどん食べて、どんどん買っちゃう~

観光客用に人力車や、

川船などもあり、

ここは江戸時代か?


倉敷市長は女性です。

就任された時は最年少だったとか。

倉敷名産のジーンズ地のジャケットをお召しになっております。

記念講演は、

NHKアナウンサーの武内陶子さんと、

夫で文化人類学者の上田紀行さん。

ご夫婦で出演ということなので、

てっきりトークショーかと思ったら、

お二人バラバラの講演でした。

武内陶子さんが倉敷のお生まれのようです。

NHK紅白歌合戦の司会をした時の裏話とか、

ワクワクドキドキしながら聞いていたらあっという間でした~


二日目の分科会は「防災」←これが主目的。

女性消防団の方のお話などが聞けて、

めっちゃためになったんだけど、

一番驚いたのが、

「ちくわ笛」。


気象予報士の住宅(すみたく)正人さんが、

「ちくわ笛」の達人で、

その演奏を披露してくれました。

動画に撮ってきたのでぜひご覧ください~



海住でした。